どうも多浪Fランぼっち底辺大学生です。
志望大学校に合格するために対策(勉強)をしようとはするけど、なかなか集中できなかったり机にいる時間よりもベットに寝そべっている時間の方が長かったりしますよね。
それで気が付いたら3日間の勉強時間が30分だけなんてこともあるはずです。
特に2浪や3浪以上していたり予備校に通っていない人達なんかはやる気は有っても行動に結びつかないなんて人も多くいるはずです。
また大学生活が退屈で中退していたり仮面浪人していて無駄に高い入学料や授業料を払っていたりして、充実した生活を送れていない。
そこでわたくしから1つ提案ですがバイトでもいいのですがそれよりも期間工として生活し一旦は受験勉強や大学から離れることをお勧めします。
<期間工ってなんだ?
>期間工ってのは1~3ヵ月単位で工場で働けることさ
>おまけに給料が高いのなんの・・・
それではタイトルに該当する人に期間工をお勧めする理由を書いていこうと思います。
ついでに就業までの手順や働いてみた感想に関する記事も先に乗せておきます。
Contents
お勧めする理由

大学受験を控えていたり大学を中退したばかりなど、なんにせよろくに就活して働いた経験がない人には手間暇取らずに比較的楽に就業できるからです。
内容も書類審査だけだったりやる気を見せつければ簡単に採用を貰えます。
雇用形態としては期間工(メーカー直接雇用)と書きましたが派遣として就業することもできます。
また以下で述べますが4つのことが期間工としての利点ですね。
- 単純作業で覚えることが少ない
- 大したキャリアがない分際でも比較的高い額の給料を貰える
- アルバイト感覚に近い
- 地元から離れて(無料の)寮で生活できる
>言われたこと・任された仕事だけこなすだけの作業なんですよね。
確かに慣れない間はミスをしたりして迷惑をかけてしまい精神が崩れそうになりますが、そこを乗り越えたら「えっ!?こんなもんで手取り30万貰っていいの?」ってなりますよ。
ぶっちゃけwww
単純作業

ベルトコンベアで流れてくる部品や個体に対し決められた作業を決められた時間ずっと繰り返すだけの単純作業です。
わたくしの場合大手自動車工場に勤めていましたがベルトコンベアから流れてくる車種は大きく4種類ほどでして、4つの作業手順を覚え作業をする流れでした。
単純作業故に退屈だと思うのは当然のことですが、逆に言えばマニュアル以上のことを考えたり実行しなくていいので気が楽です。
このような作業のことをライン作業と言いますね( ^ω^)
比較的高額な手取り

勤め先によりますがその辺にいる新卒の会社員より多い額の給料を貰えます。
雇われさえすれば中卒だろうと一律です。
期間工の場合、会社員とは違い日当制なので定められた時給と勤務時間から毎月の給料が決定されます。
深夜・早朝手当、休日出勤手当なども出るので8時間ほど働いて日当が1万円を超える所なんかもちらほらとあります。
また特別手当(皆勤手当て・満了金・食事手当など)が出るので給料+αとなるので嬉しいですね。
先ほども書きましたが職歴が無くとも派遣会社に登録して仕事を紹介してもらうことはできます。
詳しくは以下の【あわせて読みたい】で書いてありますので読んでみて下さい。
実際にたったの3ヵ月で100万円を貯金することが出来ました!!
今すぐ短期高収入を得たい方はコチラから仕事を探してみて下さい。
アルバイト感覚に近い

雇用保険や健康保険などの税を納める身として一応は社会人(?)としての生活をしていくことになりますが、先ほども書きましたが仕事内容が単純作業だけなので自分から率先して行動したりプレゼン資料を用意したりとか、そのへんの作業が一切ないです。
だから指導されたことだけをそのまま重大なミスをすることなくこなせたらそれで十分なのです。
作業も2週間こなせば慣れます。
また同僚や社員の方々は中卒・高卒の方が大半ですのでいかにも酒・たばこ・女・ギャンブルの4つで生活を充実させている集まりなのでワイワイしてます。
因みにいじめはやはりありました。
まさに中高生がやるようなノリでですが・・・
挙動が不審で身なりが整っていない従業員に対しては、中高生特有の集団で小突くような出来事がありました。(暴力はなかった)
とは言え社員の方々は品質管理やコンプラに関しては徹底していますので談笑しているときとは打って変わって真剣に仕事に取り組んでいます。
地元から離れて(無料の)寮で生活できる
案外「地元を離れて生活してみたい」と思う方は多いと思います。
正直うんざりしていません?
地元に居たって退屈だし、いつまでも同じ場所に留まっているなんて・・・
期間工では無料(または1部負担)により自分が踏み入れたことのない地方で生活することが出来ます( ^ω^)
新しい環境に飛び込むことで、新しい発見をしたりなど刺激が味わえるはずです!
期間工をするデメリット

デメリットとしては「スキルが身につかない」これに尽きる!
先ほどの利点とは裏腹なんですよ。
>だって単純作業してたって頭で物事を考えるわけじゃないでしょ?
>アルバイト感覚に近い手とはそれだけ重大な場面に遭遇することが無いので、自分の成長に繋がらない。
>それでいて手取りだけはそこそこ良いんだから何とも言えないですよね・・・
浪人生・大学を中退した奴向けに書きはしましたが、長期的に期間工として生活することはお勧めしません!
>もう一度いいますよ?
期間工をやってたって何も身につきません。
期間工生活をすることで・・・

期間工生活をすることで人との出会いや将来の事や身の回りの事を考える機会が増えることでしょう。
今回は大学受験・大学生活から離れて期間工生活で人間関係や身の回りの生活と向き合うことにより、今までとは違った見方や考え方が出来たり冷静に自分と向き合う良い機会になると思っています。
因みにわたくしも就業して大学受験からいったん離れたことで受験に対する姿勢が割と変わったと感じています。
単純作業ゆえ退屈だからわかること

やはり休憩込みで8~12時間ほど工場にいるのはなんか気が滅入りますし、同じ作業の繰り返しで飽き飽きしてきます。
しかしラインは止まってくれません。
自分のペースで作業したくても目標生産数に従い体を動かし続けなければなりません。
近くにいる作業員と会話をしながら作業できるとは言え苦痛な時間であることは間違いありません。
この様なことから、如何に自分が恵まれた環境に居たかが身をもって実感できるはずです。
>少なくとも4浪したわたくしがそうでしたから(笑)
惰性で浪人・大学生をしてるのなら短期間で十分です!
>1ヵ月でも3ヵ月だけでもいいです。
上↑の方にもリンクを乗せましたが「わたくしも3ヵ月しか働かなかったのですからwww」
ネットでよく見かける”6ヶ月で200万円以上稼げる!!”と言うキャッチコピーの求人は本当です。
たったの半年間我慢すれば200万円近くの貯金ができる・・・
よっしゃぁぁっぁぁぁぁ!!
稼いだお金で自分の買いたい物を買いましょう!
大半の新卒よりも給料を貰えるので爽快ですよ(≧▽≦)
╲QUAカード1,000円分をゲット!╱
素直に目標・やりたいことが見えてくる

ライン作業は退屈で自分の成長に繋がらない作業だからこそ、素直に目標や自分の中でやりたいことが見えてくると思います。
自分の中でやりたいことと目標が結びついたときの感覚を忘れなければ、大学受験や大学生活にしろ悔いのない選択や向き合う姿勢が整うと思います。
自分が何のために大学受験をやってきたのかが見えてきたり分かってきたりすることでしょう。
期間工生活を目標を明確にする時間にしよう

コ↑コ↓までのことをまとめて大学受験や大学生活が充実していない人達は期間工生活を短期間でもいいから経験しておいた方が自分を冷静に見る姿勢を作る良い機会だと思います。
冒頭の方でも書きましたがバイトでもいいし、なんなら新しい趣味に没頭することなんかもいいと思います。
今悩んでいる物事から出来るだけ遠く離れて客観視出来る状態や環境を作り出せればそれでいいと思います。
そんなことでわたくしは4浪してまでFラン大学に進学しましたし、自分の行きたい大学や大学でやりたいことが見つかったらたとえ一度は大学を中退しててもまた再入学すればいいんじゃないかなぁと思います。(他人事)