「周りの大学生がどのような生活を送っているのか」って案外気になるものです。
特に友達が居ない人(ぼっち)や浪人した人は、余計に落ち着かないのかもしれませんね ^^) _旦~~。
・・・・・・・
そんなことで今回は多浪理系Fランぼっち底辺大学生の1日の生活を事細かく記していこうと思います。
(以後、口調を変えます。)
YouTubeで”大学生の1日の生活”に関する動画が上がっていますが、基本的に当てにしちゃいけない!
見習うべきは”お前が言うな系YouTuberのクズ人間”だけだ。

ぼっち大学生なんざ友達も居なけりゃ、金もないで惨めな生活を送っているだけだからww。
だから、想像力をブッパして読んでみて欲しい。
俺がぼっち大学生のリアルを見せてやんよ!!
見てろよ見てろよぉ。
ぼっち大学生の1日【平日】
ぼっち大学生の平日(授業のある日)はどうなっているのか見ていこう。
08:20~08:40 | 起床して速攻で身支度(シャワー・歯磨き・髪)する |
---|---|
08:40~09:00 | 徒歩10分の講義室に向かってスマホを見ながら登校 |
09:00~12:10 | 授業開始(基本的に内職) |
12:10~13:00 | 昼休憩(自習室に籠るかアパートに帰る) |
13:00~16:10 | 昼休憩後からの授業開始(内職) |
16:10~17:30 | 講義終了後の自由時間(バイトの存在がだるスギィ) |
17:30~17:40 | バイトの準備をして、ボチボチ出勤 |
18:00~22:00 | 勤務開始【スーパーの品出し】で単純作業(おすすめやで♪) |
22:10~02:15 | バチンコ退勤からの自由時間(動画・ブログ・プログラミング) |
02:15~08:20 | 就寝(気絶するように眠れるから心地がいいィ) |
理系ぼっち大学生は基本的にこんな感じの生活を送っている。
しかも、遊ぶ友達が居ないから平日はマジでこんな感じだ!
大学新入生に言いたい!
「大学生になったら友達と仲良く講義を受けて昼めし食って・・・、放課後は映画館とかカラオケとか言ったりして~」なんて甘っちょろい考えの奴は今すぐ改めた方が良い。
なぁ、コミュ障・ぼっち・不細工な野郎ども!
オメェ等のことだよっ!!
ぼっち大学生である所以は人付き合いに飽き飽きしていたり苦痛だからだ。
周りに人が居るだけで緊張感で疲れるし力が入りすぎてしまうから、ひとりの時間が必ず必要になる。
アクティブに外出しようと思ってもMPのチャージが間に合わず、結局引きこもりがちになり毎日が同じような繰り返しになる・・・・。
さて、ぼっち大学生にとっての対敵とは暇な時間である。
如何に暇な時間を作らない事が重要であるかを知っているので、自らで退屈をしのぐ方法を持っている。
俺の場合、それが【プログラミングやTOEIC対策・3年次編入対策や動画鑑賞、あとはブログ】などなどである。
大学のキャンパス内に居る間は兎に角勉強に集中している。
なぜなら勉強しない大学生と差別化が出来るからだ!
コレが意外に捗ったりするw。
そして、毎月10万円程度の収入が無いと厳しいからバイトもしているし、奨学金も月3万円の貸与がある。
バイト代の全てを自由に使えたらどれだけいい事か・・・・。
オナ〇―ルを日本の正規品で買うか、Amazonの中華製で買うか?なんて迷ったりなんかしたくない!

多分、こんな感じで貧乏精神ムンムンで何時迄も居ると堕落してしまうような確信に近いものを感じている。
なんたって、お金を消費したくないあまりに彼女も作りたくないからな。
ぽ前らだってそうだろ?
今はバイトを辞めるために【ブログでの安定した収益化】を1つの目標にしている。
ぼっち大学生の1日【休日】
では、ぼっち大学生の休日のスケジュールを見ていこう。
09:30 | 快眠からの起床!しかし友達が居ない為予定が無い。 |
---|---|
09:30~16:30 | この時間まで自由時間(ブログ・プログラミング・編入対策・読書) |
17:00~22:00 | バイト開始(相変わらずの単純作業で暇w。) |
22:10~03:00 | 退勤(一直線に帰宅あるのみ。) |
03:00~09:30 | ブログ・プログラミング・荒野行動・動画鑑賞 |
ぼっち大学生の休日なんかを知っても特に面白くはない。
こんな感じよ。これがリアルよ。
休日も基本的にはお金を使うことなく引きこもっている。
勉強しようとして鬱気味になったりしてスイッチが入らなかったりするから、外出して気分転換することは大事だと思う。
と言うか、趣味が無いと苦痛に感じる。
趣味が無いと否が応でも目の前の目的に向き合わざるを得ない。
まるで、大学受験が何時までも続いていて切羽詰まるような感覚なんだよなぁ。
プログラミングもブログも割かし好きで継続してきたはずなのに、苦痛に感じることが多くなるんだよなぁ。
分かる奴はいるかい?
https://www.frankdaigakusei.com/nikki/botti-parttimejob/
超絶多忙なぼっち大学生の1日【バイト掛け持ち篇】
一時期アルバイトを2つ掛け持ちしていて多忙の日を送っていた。
夕方から夜にかけてスーパーでバイトをして、夜中から朝方にかけて新聞配達をしていた。
ハッキリ言って「きつすぎィ!!!」
平日編
18:00~22:00 | スーパーのバイト |
---|---|
22:00~02:00 | 新聞配達のバイトまで自由時間(寝ない) |
02:00~06:10 | 新聞配達(なんか楽しいww。) |
06:10~12:20 | 2時間寝るはずが6時間睡眠をかましてしまうwwww。 |
12:20~13:00 | 3限からの授業はきっちり出るぜ! |
12:00~16:10 | 3・4限の授業を憂鬱な気分で受講する。 |
16:10~18:00 | 発狂しそう。 |
18:00~22:00 | あぁ~、良いっすよねぇ。 |
22:00~02:00 | んあっっっっっっっ!!!!!! |
一時期このスケジュールで過ごしてきて感じていたことがある。
23歳大学1年生として、睡眠不足だったり強制的に昼夜逆転することはきつかったが、それ以上にやりたいことが出来ない事が苦痛だった。
新聞配達のバイトで1日が始まり講義を受ける。
講義が終わればスーパーのバイトが待っているので少しばかりの仮眠を取る。(熟睡するのが怖かったw)
スーパーのバイトが終われば新聞配達のアルバイトまでを勉強などの時間に当てていた。
不思議なことに体を適応するけど圧倒的に自分の時間が少ないことに気づく。
ハッキリ言ってバイトは「無駄ぁ!(DIO)」なんだよなぁ。
https://www.frankdaigakusei.com/nikki/collegestudent-makemoney/
休日編
休日になると授業が無い為、バイト掛け持ちと言えども結構楽になるwwww。
02:00~06:10 | 新聞配達のバイト(深夜に発狂しながら配達) |
---|---|
06:10~08:00 | 朝飯食ってYouTube見る |
08:00~14:30 | 就寝(圧倒的罪悪感) |
14:30~16:40 | 起床(今日も何もせずに終わった感は異常) |
17:00~22:00 | スーパーのバイト |
22:00~02:00 | 新聞配達まで自由時間 |
休日に関しては昼過ぎに絶望の起床をかましてしまうので「あっ、今日も何もせずに終わったな・・・」と軽い鬱状態で1日をスタートする。
起きてちょっとダラダラしたらすぐバイトだもんなw。
だから休日に関しては【U-NEXT】や【Hulu】などで動画鑑賞をして気分を保ったりしている。
最近話題の鬼滅の刃とか種類豊富なジャンルを視聴できるから、普通に気に入っている。
1日あたり30話くらいの視聴は普通だってんだから、如何に引きこもっているのかはっきりわかるよねww。
以上、一人暮らしの理系ぼっち大学生の1日でした
以上が一人暮らしの理系大学生の1日だ。
勿論数少ない話し相手であるバイト仲間も居たりするが、それ以上の発展はない。
バイト中だけの浅はかな関係だから。
ぼっちは帰省した際の進捗の言い分を考えなくてはならない。
架空の体験を想像して得意げになって親とコミュニケーションを取らなければ、申し訳ないったらありゃしない。