引っ越しした後になって「こっちの物件にしておけばよかったぁぁぁ!!」なんてことは、あるあるだと思います。
しかし、「家賃を5万円以下に抑えたい」とか「wifi付きのアパートがいい!」などの拘りは譲れない・・・
>引っ越しで失敗したくない!!
>一人暮らしは充実させたい!
ならばどうする?
この記事を読むしかないんですよねぇ!コレが!!!
- 大学生になって一人暮らしをする人
- 初めての物件選びで良く分からないww
- WiFi付きの物件がいいの?
- 部屋の広さってどれくらいがいいの?
- 部屋は1階がいい?
今回はあくまでも皆さんの頭の中にある基準に照らし合わせて、サラッと読んでみて欲しいです( ^ω^)
「この物件だけはやめておけ!!」などの現役大学生(4浪)からの助言もありますんで、そこんとこよろしくお願いしますね。
出来る限り丁寧に順を追って説明していきます。
それでは見ていきましょうか。
Contents
引っ越すまでの流れを簡単に説明

引っ越しをするまでは以下の流れですね。
- 自分が生活してみたい環境を想像する(ココ大事!)
- 物件を探す
- 物件に合わせた家具を買う
- 引っ越し業者に依頼する
- 引っ越す
こんな感じで単純ではあるんですよねぇ。
特に自分が住んでみたい部屋の造りとか周辺施設の情報などを整理出来たら、後は物件を血眼にして探すだけなんですwww。
そして引っ越し先の物件が決まれば、部屋の空間に合わせて家具を買います。
>過ごしやすい部屋の環境づくりです。
そこの”あなた”はどんな部屋をイメージしてますか?
たった今、絨毯からテレビ・ソファーまでミッチリ揃っている景色を想像したんじゃないですか?
なぜかって?
>わたくしがそうでしたからwww
だけど、良い物件に限って家賃が高かったり取られていたりするんですよね。
おまけにキッチンスペースが狭かったり、ユニットバスだったりするんですよ・・・
ある程度の妥協は必要だと見ておいた方が良いです。
なんだかんだ引っ越し先の環境に左右されるものですからね。
これから大学生になる”あなた”の引っ越し先の希望は何?

引っ越しを目の前にしてどんな大学生活にしたいと思っています?
そりゃもう、遊びも勉強も充実している漫画の人物みたいな感じですよねぇ。
わたくしは周辺に遊び場が充実していて友達や彼女を呼べるくらい充実した生活を送りたい!!って脳内妄想していましたねwww
>まぁ今では現実に打ちひしがれ、黄昏に暮れることもなく引きこもっていますがね・・・
大学とアパートを往復するだけですよ。
引きこもり最高ぅっぅ!!!( ;∀;)
さて、余計な話でしたね。
引っ越しの希望と言えば色々有るんじゃないですか?
- 家賃が4万円以下
- 家賃と共益費込みで5万円を切りたい
- インターネット環境が整っている所がいい
- 駅・買い物する店が近い
- 木造じゃなくて鉄筋がいい!
- ユニットバスは嫌だ
- キッチンは広め
などなど、上げればキリがないんじゃないですかねぇ・・・
今すぐ紙とボールペンを用意してどんな物件がいいのか書き出してみて下さい。
引っ越し先に希望する家賃から建物の造り・・・大学までの距離、ネット環境(Wi-Fi)の有無などを出来るだけ多く。
自分希望のいくつかが当てはまる物件に出会えるようにする為です。
コレをしないと後々後悔しますよ。
賃貸アパートは鉄筋か木造のどっちだ?
賃貸アパートに関して、「鉄筋か木造か?!!」については絶対に言わせて欲しい!!
確実に鉄筋にしろ!
チョット付け加えをさせて欲しい。
物件を探していると家賃が2万円しない木造建築に空きが有るはずだが・・・
まさにその物件だけはやめておいた方がいい!!
別に「鉄筋を選べ!」って強制しているわけじゃないよ(笑)
たしかに安いんだけど・・・
賃貸アパートの木造は欠点だらけ
わたくしが木造はやめとけ!と言う理由を述べていきます。
- 外の空気に左右されやすい
- 壁が薄い
- 一般的に古い!
壁が薄い為騒音に悩まされるだろうし、冬の寒さから守ってくれる性能も低いんですよね。
>冬場にエアコンを入れても中々温まらないからね。
同じく一人暮らしをしている友達が渋々言ってました。
「暖房を入れても熱が外に逃げて寒みぃぃ!!」って。
おまけに何と言っても古い!!
陰湿な感じがするってのが正直な印象です。
インターネット環境が整っている物件が安定

個人的にはインターネット環境が整っている物件を選択肢に入れた方がいいと思っています。
その理由としては、個人でネット環境を整えるより楽だし安定だからです。
>今どきWi-Fiが無いと不便に決まってるじゃん!!
>YouTube見てたら5日で50ギガ程度使い果たしてしまうわ!
引きこもりの味方も通信制限が来てしまえばクソの役にも立ちませんwww
一人暮らしの大学生って皆さんが思っている以上に暇な時間が多いんですよ。
本やゲームに飽きて最終的にネットに張り付く定めなのさ。
「ネット環境(光回線)有り」の物件は取り合えずマーキングしておくことが得策ですね。
電話一本で光回線が使えるんですから( ^ω^)
もしインターネット環境が整っていない物件だとしても、「Wi-Fiレンタル」など工事いらずでアッという間という手段もあるので安心はしていいんですけどもね。
引っ越し先の物件はどこで探せばいい?
基本的にヤフー(Yahoo!)やグーグル(Google)で「○○大学 物件」で探してもらえばいいのですが、この記事を読んでくださっている方だけに掘り出し情報をお伝えします。

>キャッシュバック賃貸さんのサイトから物件を探すのがおすすめです。
画像の様に、ガス爆発でバズッタ「アパマンショップ」や「レオパレス21」wwwなどの不動産が提供している物件が乗っています。
色々な不動産の物件情報が全部載ってるんですよ!!
これなら爆速で自分の希望する物件と出会えそうですね( ^ω^)
だって「○○大学 アパマンショップ 物件」みたいなちょこまかしたペースで探す必要がなくなるんですよ?
>チビチビ探すなんて時間の無駄ぁ(DIO)!!
そして、「インターネット環境有り」の条件や「間取り・面積」などなどの圧倒的な守備力で物件探しの手助けをしてくれます。
それに引っ越し祝い金って気になりません?
今まさに物件を探しているそこの”あなた”!
ここで探さなきゃ損に決まってんだろ!
╲物件探しのストレスから解放する╱
1人暮らしにおすすめの家具は?

1人暮らしをする上で揃えておきたいおすすめの家具は以下の一覧です。
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- エアコン
- 空気清浄機
- 机
- イス
- その他(ドライヤー、電子レンジなど)
逆に言えばコレ等が有れば部屋っぽくバエますwww
因みにわたくしは洗濯機・冷蔵庫はAQUAさんのメーカーにしました。
他のメーカーに比べてお手頃で機能も安定しているんですよね。
>電気屋の店員さんも「大学生の一人暮らしには何の支障もない!安心しろ!」って言ってたし・・・
1年間AQUAさんの洗濯機と冷蔵庫を使っていますけど、特に不満な点もなく利用できています。
その他は「ニトリ」や「Amazon」で十分に揃えられるので安心してください( ^ω^)
また、家具レンタルサービスの利用もアリなのかなぁ思います。
家具レンタルがおすすめな人はこんな感じです。
- 大学に1・2年しか在学しない予定の人
- 大学卒業後の家具の心配がある人
- 冬場だけ暖房器具が欲しい人
基本的に短期的な目で見るとお得なんですよね。
だから、これから4年間大学生活をする人にはお勧めできません。ぶっちゃけw
新生活にかかる費用の見積もり
わたくしが大学生活を始める上でかかった費用は15万円程度!
家電を電気屋で購入し、引っ越し先の現地で雑貨類を買ってたらこんな値段になっていた!!?
>高いねぇ・・・・
ソファーも買いたかったけどマッマとパッパに申し訳なかったから、そのうちバイト代で買いましたとさ。
より性能の良い家電を購入したりソファーやテレビまで買いそろえていたら、20万円は超えるでしょうね。
ほんまに初めての一人暮らしは費用の面で負担が大きいんですわwww。
そこで、少しでも負担を減らすために引っ越し見積もりサイトを利用してみましょう。
LIFULLホームズの引っ越し見積もりサイトです。
例えば、実家から「ソファーを持っていきたい」とか「ベッドを持って行きたい!」時は引っ越し業者の出番です。
車で持って行こうにも積めないだろうし、解体や組み立て作業がかなりしんどいはずなんですよね。
一度見積もりを計っておくことに越したことはないでしょう。
╲無料引っ越し見積もり╱
まとめ:後悔しない大学生活を送ろう
如何でしたか?
少しは有益な情報となっていただけたなら幸いですw
さぁ、後悔しない大学生活を送ろう!!