どうも多浪Fランボッチ底辺大学生です。
今回は【Eラン理系の大学に進学しようかな迷っているそこの君!意味ないからww】と煽っていくタイトルから始まるわけですが、
Eラン大学に進学する意味や価値、大学生活に関して紹介していきます。
FランじゃなくてEランであることに気を付けておいてください(´・ω・)
また、理系であることもです。
理由としては、わたくしの在籍している理系の大学はネット上でEランと判定づけられているからですね。
よって、わたくしの大学事情を参考に紹介をして行こうと思います。
- Eラン理系の大学ってどんなところ
- Eラン理系の大学に進学する意味と価値
- Eラン理系の大学に進学するメリット
箇条書きにした3つの事に沿って紹介していくんで、暇なら読んでみて下さい。
Contents
Eラン理系大学ってどんなところ?

Eランクに属する理系の大学の特徴としては2つあります。
- 偏差値が高くない私立大学
- 地元または全国的に名前が知られている
具体的に名前を挙げるなら、日本大学・神奈川大学・駒澤大学・金沢大学と言ったところです。
偏差値が低いゆえにAOや推薦で入学してくる奴らが多くて、講義のレベルも低い点が特徴ですかね。
それ故、勉強は後回しにして遊びが優先のチャラチャラした連中や、授業はちゃんと遅刻せずに受けるけど無気力な奴とか、仮面浪人している奴と色々いて、
ただ、やはり頭のいい学生と言うのは偏差値に相関して少ないと思います。
しかしです!
Eラン理系の大学と言うのは偏差値のわりに大手企業に就活がしやすいなどの事実もあるんですよねぇ。
AO・推薦で進学してくる奴が大半を占める
Eラン大学に一般入試で進学してみれば実感できることの1つですが、周りの連中のほとんどが受験と言う受験を経験していないことに気づかされます。
「積分定数って何??」、「斜方投射ってなんやね!!」・・・
とリアルで高校教育の基礎的な内容を知らない学生も少なくはありません。
中にはBe同時を知らない奴なんかも居ましたね(^-^)
入試難易度はそこまで高くない
入試方式に関わらず、基本的に入試問題の難易度が低い事も上げられますね。
一般入試に関しては「センター試験を半分取れていれば、まぁ一般入試(前期)は普通に合格するんじゃないの」と言ったレベルですね。
因みに、AOや推薦の入試問題について周りの学生に聞いてみたところ、
ただただ微積の計算をさせられたり、英単語と穴埋めをさせられたりするだけで、予想通り難易度は高校1年生でも解ける内容のモノでしたね。
講義の難易度も低い
まず、最初に教養科目を受講して感じる事は「入試問題の方が普通に難しかったんだが?何だこのレベル??!」だと思います。
これはおそらくどの大学でもそうなんだと思います。最初の1年間あるいは半年はこのような印象を持つ人は少なくないと思います。
まぁ、しかしです。
やはりEラン大学と上位の大学とでは授業で扱う分野のレベルや進行速度には差が出てくるんですよね。
ソースはEラン大学に在籍しているワイと、とある国立工業大学在籍している弟の講義レべれる事情に基づくものですね。

意外と就職が良い
先ほどEラン大学の具体例として日本大学や神奈川大学、金沢大学を出しました。
Eラン大学は入学しやすく規模が大きかったり地域に根差していたりしてOB・OGとの関係も活発なので就職しやすいところが殆どです。
また、文系ではなく理系である点も加点されますからね。
Eラン理系大学に進学するべきかどうか

結論から言ってしまえば、「学力が低くいけど大学に進学して大卒資格を手に入れたい!浪人なんて嫌だし受験も嫌だ!!」と思っているなら、あっさりとEラン理系大学に進学してしまう事をお勧めしますね(^-^)
現状を正確に把握できていないまま浪人すると悲惨なことになるんでね。

Eラン理系大学に進学する価値
Eラン理系大学に進学する価値は・・・
無いっすねぇ!!
価値を見出す点と言えば、就活時の企業側の視点であったり婚活時の女性であったりするだけですから、Eラン理系大学に進学する価値なんて無いです。
Eラン理系大学に進学する意味
Eラン理系大学に進学する意味はあります。
以下はわたくしの一例ですが、そのことについて紹介をします。
わたくしは4年遅れているのにもかかわらずEランに進学しました、、、将来どうなるか分からないから大卒資格を得ると言う保険を掛けるためです。
と言うのも、22歳で大学に進学して就職する場合と26歳高卒で就職する場合って、やっぱ大卒資格を持っている方が良い印象を持たれ就職しやすいと思うんですよね。
まして、入試難易度が異なっていようと大学に進学してしまえば、大学生と言う身分と自由な時間を得られるので、Eラン大学にも進学する価値と言うのはあると思います。
実際わたくしは4回浪人生活をしている間に派遣社員として自動車工場で働いていたのですが、1日に8時間以上仕事に拘束されストレスのたまる中で”自分の好きなことをする”という行為が結構難易度が高いことなんだと思い知らされたからなんです。
と言った感じで、
大学に進学しない明確な理由が定まってなくて、進学する金銭的な余裕があるのなら進学して将来の保険を掛ける意味でいることも良いと思います

Eラン理系大学に進学するメリット
勉強嫌いで学力も高くない人にはメリットしか無いですね。
だって、ある程度頑張って入れば手頃に大卒資格がもらえるんですから。
- 講義難易度が低い
- 自由な時間が多い
- 大卒資格が得られる
まぁ、高卒で就職する連中より自分の好きなことがしやすい自由な時間が多い事と、ニートになるより大学生で居る方が肩身が狭くないので、将来の展望がぼやぼやの人はEラン大学に進学するメリットはアリアリですね(‘ω’)ノ
以下の動画は西村博之さんによる「壺の話」で、時間の使い方について考えさせられるものがあります。
浪人したりニートになったりするより、素直に合格可能圏内の大学に進学して自分なりの時間の使い方をした方が良いと、わたくしからは伝えておきます。

Eラン理系大学に学生生活や雰囲気ってどんな感じ?
Eラン理系大学の雰囲気や学生生活は想像通りで普通の大学生ですね。
馬鹿や女ったらしも居ますし、がり勉君や陰キャも居ます。
文系に比べて理系は講義数が多いことが基本ですので1~5限まで学校にいることもあり、その後バイトなんかの生活を送っています。

陰キャでいる以上、彼女は出来ない
陰キャには基本的に彼女が出来ませんね。それどころか、深い関係の友達すら出来ないです(^-^)
反対に陽キャはサラサラっと陽キャグループを作って、その中に女の子もグイグイ入れようとするので、陰キャが付き合う女の子は余っていません。
まして、理系で隔離されたキャンパスなら猶更ですね。
残念ながらキャンパス内で見かけた可愛い女の子の大半は彼氏がいます。陽キャのね。
基本遊び中心の連中が多い
何でもかんでも遊び中心ですね。
取り合えず授業には出席するけどスマホしか扱っていなかったり、課題の答えは友達に見せてもらって、その間自分はApexで時間を潰して「〇ねーーー!!、ボケェカs!!!」と発狂している連中が多いです。
遊びを優先するため、授業内容をよく理解できる奴と絡んだりして効率よく大学生活を送る奴等の事ですね。
わたくしも、オンライン授業ではカモにされることが多かったですね(´・ω・)

プログラミングガチ勢がいる
さっきみたいな輩とは逆にプログラミングなどの特化した分野に詳しいやつとか好きな奴と言うのは見かけますね。
個人的にはいい友達ですわ。
受験勉強は嫌だけど大学に進学したいなら、黙って進学しておk
以上、Eラン理系大学に進学しようか迷っている人に向けて紹介してきたつもりです。
結論としては、無駄にプライドを立てずに自分の現状を理解して、黙ってEラン理系大学に進学しろっ!!と言うことです。
おわり
あ、最後に大学生になったらPrime Studentがおすすめだから。是非会員登録してくだせぇ。
