どうも多浪Fランぼっち底辺大学生です。
今回は【大学の友達が少ない・合わない・めんどくさい、と感じる事は悪い事なのか?】といったテーマで持論を書きたいと思います。
そもそも、友達付き合い面倒だし。
と言った感じで悩んでいる人たちを想定した記事となっています。
- 大学で友達が少ないって悪い事なのか?
- 大学の人間関係がめんどくさいと感じるのは何故か?
- 結論どうしたらいいのか?
- 当ブログ管理者の個人的エピソード
高校卒業後、圧倒的一人ぼっちの生活をしてきた24歳学生(4浪)の持論ですので、
まぁ、軽くササッと読んでもらえればいいかなーと思います。
Contents
大学の人間関係がめんどくさい・冷めてしまう瞬間
大学の人間関係がめんどくさい・冷めてしまう瞬間を、箇条書きしてみました。
- 配布物の共有をせかされる
- 課題の手伝いをさせられる
- 絡んでも話が合わない
- 絡んでも暇な時間が多い
- プライベートで遊びに誘われない
- 遊び・飲み会に行ってもすぐ退屈に感じる
- 1人の時間が十分に確保できない
大体こんな感じでしょう。
この記事を読んでいる皆さんも、この中の1つには当てはまるかと思います。
特に、課題や配布物等のことで連絡を取り合ったり一緒に授業を受けたりすることはあっても、遊びに誘われないパターンが多いのではないかなぁと思います。
また、バイトをしている人ならバイト後の食事・飲み会などに半強制的に参加させられることもあるでしょう。バイト仲間内で仲良くやっていきたいものの、1人や2人気が合わない人がいると気まずいものです。
おまけに、しょっちゅう遊びや飯に誘われたり人間関係に悩んだりしていては、勉強に集中しにくいですからね”(-“”-)”
まぁ、こんな感じの事から、
人と関わるなら気まずい思いをすることなく有意義な時間を過ごしたいし、他人のために自分の時間を犠牲にしたくないという考えが強く出る事で、人間関係が面倒に感じたり冷めたりしてしまうんだと思います。
よって、一言二言でまとめると以下のようになるかと考えます。
- 時間の無駄
- 成長が阻まれる
面倒な人間関係を捨てるメリット
面倒だと感じる人間関係を捨てる事で得られるメリットは、
先ほどの【時間の無駄】【成長が阻まれる】の逆です。
- 自分のための時間が増える
- 勉強に集中しやすい
自分のための時間が増える
まずはシンプルに自分のための時間が増える事です。
他人と過ごしていて「退屈だなぁ~」と感じる時間を、自分の趣味や娯楽に費やせるんですからね。
実際にわたくし自身も、下手に人と関わって暇な時間を作るくらいなら、家に引きこもって映画でも見ていた方がストレス溜まらないし有意義だよなぁと感じます。

勉強に集中しやすい
そして、自分のための時間が増えるということは勉強時間も確保できるわけです。
皆さんは友達と外食や遊びなどで出かけた後に、勉強に集中できますか?
わたくしは集中できません!
何故なら、気を使っているので帰宅したころにはクタクタです。MPが0になる間近の状態です。また、その日の事の反省だったり何だったりを考えずにいられないので、勉強に集中できないんですねぇ。
あとは個人的事情なんですが、人ごみの中にいるだけでも緊張してしまう性格というのもあるので、外出するだけでも疲れるんです。
なので、勉強に集中したいと思ったら外出時間を減らすようにしています。
こんな感じで、皆さん自身も勉強に集中しやすい状態を作れるのではないかと思います。
面倒な人間関係とおさらばする方法
面倒な人間関係に悩まされているのなら、さっさと縁を切る、又は距離を取っておさらばしてしまえばいいです(-ω-)/
- LINEをブロックする
- よっ友関係になるように避ける
- ハッキリと意思を伝える
徹底的に無視するか、余所余所しい態度を取って遠回しに意思を伝える。
或いは、直接ハッキリと意思を伝える事ですね。
人間関係を切る行為は心残りがあって多少苦しい事ではあります。しかし、ストレスが溜まる関係を切る事は自分自身のためになるので、切る切らないの判断ははっきりとするべきです。
人間関係に冷めてしまう原因。一生の友なんて、そうそう出来ない!
わたくし自身「なんで人間関係に冷めて、ひとりの時間ばかりを過ごしてしまうのかなぁ」と考えてきました。
周りの人達と時間の使い方が合わなかったり、話が合わなくなったりすることありません?
そんな時に、以下のネット記事を目にしました。
堀江貴文「気まずい人間関係は切ってもいい」 「昔話をする友達」を持ちたくない理由
「昔からの友人」や「親友」という言葉には、どこかポジティブな印象があります。ですが、実業家の堀江貴文氏は同じ友人と10年以上も付き合い続けることに否定的です。同氏が「人間関係を迷わず捨ててきた理由」を新刊『捨て本』から一部抜粋、再構成して紹介します。
この記事を読んだ時、
「面倒な人間関係が鬱陶しく感じたり、友達が少ないことは悪い事でもないし間違ってはいないのよなぁ」
と思いました。
一文でまとめると、
「新しい価値観や考え方をアップデートして行くためには、話が合わなかったり気を使ったりする友達に使うリソース(時間や体力)は節約するのがいいよね。」
と言う内容です。
普通、人は其々が成長することで価値観や考え方が変わります。
価値観や考え方が変われば、これまで付き合ってきた友人とも話が合わなくなってくることも当然なんですよね。
なので、人と会話することは苦痛と言うほどでもないけど身近な人からは距離を置きたいと考えているということは、成長しているということなので前向きに解釈していいのかと思います。
逆に昔からの友人といつまでも絡んでいるということは、価値観や考え方が固まっていて成長できていない可能性が高いということです。
つまり、価値観や考え方をアップデートしていきたいなら、バッサリと人間関係を切り捨てることも必要なんですね。
また、一生の友なんて言葉に縛られないことも大事かと思います。
これまで保ってきた人間関係を切る時や切った後も、心残りがあり多少は苦しく感じることもあるとは思います。

友達のSNSを覗いて楽しそうな投稿写真を見ると、
「やっぱ、やめておおけばよかった・・・」と思うこともあるかもしれません。
しかし、今まで悩んできた人間関係から解放されるので、自分を成長させるきっかけになると思います。
それに、ストレスもなくなりますからね(‘ω’)ノ
わたくしが大学の友達と縁を切ったエピソード
3つ有る中で1つのエピソードを勝手に綴っていこうかと思います。
同じバイト先で建築学科に在籍している同学年の子と、ぼちぼち仲良くなりました。
実家が金持ちでコミュ力があり、頭の回転が速く、下手にからかったりすればひろゆきみたいなズバズバした返しをしてくる奴なんですね。
無能なわたくしは「こいつはしっかりしているから友達になりたいなぁ」とこの時思いました。
たまーに、「明らかに人の事を馬鹿にしているな」と思うような態度を取られたり小言をされることもあったんですけどね。。。
2年前期の終了間際のこと、そんな奴が上位の成績をキープしたいがために「模型作りを手伝ってくれ」といってきたので、「まぁ、おもしろそうだな。数少ないともだちでもあるし・・・」と思ったわたくしはOKしました。
んで、実際に手伝ってみたら初めての体験なこともあり「まあ楽しいかも・・・」、
「だけど、この時間でプログラミングの勉強が出来たかも~(;_;)」と思いました。
結局、二週間毎日4~5時間程度の時間をソイツに費やしました。
「こんだけ協力したんだから金で払え」と思いましたが、「流石になぁ・・・」と留まり居酒屋で2,000円程度の料理が報酬になりました。
「この時間で自分のための勉強が出来たし、それより報酬が割に合わん!!」
「そもそも、シフトが重なる日しか関わらないからなぁ」
「後期もよろしくなんて言われたけど・・・・」
と思ったわたくしは、次の手伝いは断ろうと考えました。
↑↑↑
※この間に、コロナの影響でバイトを首にされます(^o^)/
↓↓↓
っが、2年後期の終了間際、断れずに手伝う羽目になってしまいます。
10日間で7時間/日のペース、今回の報酬も飯をおごると言う条件ですね。
そして、10日間の作業を終え模型が完成。
「3年に上がっても手伝ってねー。ありがとう」と言われ、解散。
その数日後・・・・・
ソイツからLINE電話がかかってきました。
1時間後に大学近くのセブンに来てくれない?
プツン
決定打はこれですね。
「プライベートで遊びにも誘ってくれない奴が俺の時間を何だと思っているんだと!!」
今後も模型作りを手伝わされると考えると、ただ利用されているだけにしか思わないですよ。
あったまきますよっ!!!
LINEを速攻でブロック。
しかし、元バイト仲間づてにソイツが返信を待っていることを伝えられます。
・・・・・
それでも、無視を押し通す!!!
今やバイトを首にされたから顔を合わせることもない。
昔、ソイツがわたくしの事を格下に見ている態度を取ってきたことも思い出しては、
「関係を切るしかないっ!!」と踏ん切りがついたんですね。
関係を切って困るのはわたくしではありませんからね!(^^)!
それから2ヵ月経ったた今でも、元バイト仲間づてに
「LINEのブロック解除して」と連絡が来ますが、無視を押し通しています。
今では本当にスッキリです。
なんたって、自分のために自分の時間を使えるんですからね。


キッパリと切り捨てる事が大事なんやで
以上で【大学の友達が「少ない」「合わない」「めんどくさい」って悪い事なのか?】のテーマをまとめたいと思います。
もし面倒だなと感じる人間関係があり、「一緒に居ても退屈だ」「気まずい」と感じているのなら、キッパリと切り捨てるべきです。
もっと自分の時間を大切にしましょう。
以上です。